
DX研修担当担当
廣瀬 哲人 Hirose Akito
関東総合マーケティング株式会社オーナー・DX研修及びコンサル
株式会社ENロジカル 代表取締役
AI×教育×キャリア支援の実践家
PROFILE
京都大学医学部で脳神経を研究。教育・人材分野に精通し、データサイエンスとAI技術を活用した次世代型キャリア支援を推進。国内外の教育機関・企業向けに「実践的AI研修」や「キャリアリスキリングプログラム」の設計・導入を行う。AIを“単なるツール”で終わらせず、個人の可能性を最大化する“思考パートナー”として活かすための実践的研修を得意とする。
achievements
教育機関向け:「ChatGPT×探究学習」導入支援(高校・大学向け)企業、銀行向け:「ノーコードAI活用研修」「業務効率化のためのAI実践講座」などを上場企業や金融機関を中心とし10,000人以上にDX研修。
自治体協業:京都市などと連携し、若年層向けリスキリング事業を展開。
登壇実績:京都リサーチパーク、スタートアップエコシステムKYOTO登壇ほか週刊東洋経済 2023年11/4号(AI時代の子育ての教科書)にAI時代の習い事についてインタビュー記事掲載。
comment
私たちは今、“知の転換点”に立っています。
AIという技術は、単なる便利ツールではなく、「考える力」「選ぶ力」「伝える力」を人間に問い直す存在になりました。
関東総合マーケティング株式会社では、このAIの可能性を最大限に活かし、企業や個人が“未来の選択肢”を自ら描けるようなサポートをしています。
本当に大切なのは、「何ができるか」ではなく、「どう活かすか」。
ChatGPTのような生成AIが台頭する今、情報をただ処理するだけの働き方から、“問いを立て、価値を生み出す”働き方へのシフトが求められています。
私たちは、AIを単なる業務効率化の手段としてではなく、人の創造力・決断力・チーム力を引き出す“触媒”として位置づけています。
テクノロジーが進化しても、「人間にしかできないこと」は残り続けます。
その本質を見失わずに、AIと共存しながら成長できる組織づくりを、関東総合マーケティングは本気で支援しています。